記事一覧
2017.8.24
|
生活向上のための支援
|
|
2017.8.24
|
生活向上のための支援
|
|
2017.8.22
|
生活向上のための支援
|
|
2017.8.21
|
人を育てる支援
|
|
2017.8.18
|
イベント、その他
|
|
2017.8.18
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】紛争被害者支援 第1次終了 15村1570世帯で電気が使えるようになりました
|
2017.8.16
|
イベント、その他
|
【9月14日】BHN設立25周年記念イベント 講演会・パネルディスカッション開催
|
2017.7.27
|
イベント、その他
|
|
2017.7.25
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】デルタ地帯・雨期の中でのワークショップを終えて
|
2017.7.25
|
生活向上のための支援
|
【東日本】飯舘村草刈り大作戦
|
2017.7.24
|
イベント、その他
|
|
2017.6.28
|
人を育てる支援
|
|
2017.6.27
|
イベント、その他
|
NGO-労働組合国際協働フォーラム主催シンポジウム「持続可能な社会を目指して-SDGs×私達にできること-」開催のお知らせ
|
2017.6.27
|
イベント、その他
|
|
2017.5.26
|
イベント、その他
|
|
2017.5.26
|
生活向上のための支援
|
|
2017.5.24
|
イベント、その他
|
BHN主催講演会「SDGsとICT ―持続的な開発目標達成に向けてICTに期待すること―(仮)」開催のお知らせ
|
2017.4.25
|
人を育てる支援
|
APT-J4人材育成研修「スマート社会を支えるICT利活用 “医療ICT、センサーネットワーク、農業・漁業ICT”」が終了
|
2017.4.24
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】カレン州・ソーラーアドバイザートレーナー研修終了と受講者の声
|
2017.4.21
|
生活向上のための支援
|
【東日本】飯舘村の新小学生にかわいいプレゼント
|
2017.3.31
|
人を育てる支援
|
ASEAN-Japan医療ICTワークショップを開催しました
|
2017.3.29
|
イベント、その他
|
|
2017.2.28
|
人を育てる支援
|
|
2017.2.23
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】バングラデシュ式「避難訓練」
|
2017.2.14
|
生活向上のための支援
|
【熊本】熊本地震被災者支援 活動詳細
|
2017.2.10
|
イベント、その他
|
|
2017.2.9
|
イベント、その他
|
|
2017.2.7
|
イベント、その他
|
ワン・ワールド・フェスティバル2017に関西事務所が出展しました
|
2017.1.27
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】紛争被害者支援 10カ村869世帯で灯りが点くようになりました
|
2017.1.25
|
イベント、その他
|
|
2017.1.23
|
生活向上のための支援
|
【熊本】赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」の助成が決定
|
2017.1.10
|
人を育てる支援
|
|
2017.1.6
|
イベント、その他
|
|
2016.12.9
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】地域ごとに防災計画策定と避難訓練を実施―ラジオで防災情報を聞いて、適切な避難行動を―
|
2016.12.6
|
イベント、その他
|
【バングラデシュ】ハティア島の全シェルターにラジオを寄贈する資金が集まりました
|
2016.11.25
|
生活向上のための支援
|
【熊本】熊本地震地域ICT支援活動 ―被災者の自立を支え、仮設住宅団地を起点とする地域コミュニティ形成・活性化を目指して―
|
2016.11.24
|
イベント、その他
|
|
2016.11.11
|
緊急時の人道支援
|
|
2016.11.9
|
人を育てる支援
|
|
2016.11.7
|
イベント、その他
|
|
2016.10.28
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】カレン州・ナンタヴェ高校の教室のLED電球を蛍光灯型LEDに交換、夜間授業も明るく
|
2016.10.26
|
生活向上のための支援
|
【東日本】飯舘村支援活動 連合の助成が決定
|
2016.10.14
|
イベント、その他
|
グローバルフェスタ・BHNブース 模擬スタジオでのアナウンス体験
|
2016.10.13
|
生活向上のための支援
|
【東日本】宮城県、被災地の今 ~東松島市でのパソコン研修会が新しい運営形態に~
|
2016.10.12
|
イベント、その他
|
|
2016.9.21
|
緊急時の人道支援
|
|
2016.9.20
|
イベント、その他
|
クラウドファンディング開始!バングラデシュ・ハティア島のシェルターにラジオを寄贈しよう!!(9月20日~11月24日)
|
2016.9.12
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】デルタ地帯におけるCAシステムを活用した住民の生活環境改善および防災支援事業:第3次事業が終了
|
2016.8.19
|
イベント、その他
|
|
2016.8.10
|
イベント、その他
|
APT主催 第16回政策・規制フォーラムにブース出展しました
|
2016.7.28
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】紛争被害者支援事業 対象となる村への事業説明を開始
|
2016.7.25
|
人を育てる支援
|
|
2016.7.22
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】カレン州・コーターホー村への水供給
|
2016.7.7
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】サイクロンROANU(ノアヌ)で活躍したリスナーズクラブ
|
2016.6.23
|
緊急時の人道支援
|
【ネパール】大地震被災者支援 第二次が終了
|
2016.6.22
|
緊急時の人道支援
|
【熊本】熊本市、益城町で、いよいよ支援活動はじまる~6月7日キックオフ・ミーティング~
|
2016.6.22
|
緊急時の人道支援
|
【熊本】熊本地震被災者支援事業 活動詳細
|
2016.6.21
|
緊急時の人道支援
|
|
2016.6.8
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】南デルタ地域のボガレー及びピアポンで CAシステム運用ワークショップと防災研修を実施しました
|
2016.5.26
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】紛争被害者支援事業を開始
|
2016.5.25
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】カレン州中西部・モン州東部における紛争被害者を対象とした住居電化プロジェクト 活動詳細
|
2016.5.24
|
イベント、その他
|
関西にて報告会を開催~バングラデシュ・ハティア島へラジオ寄贈~
|
2016.5.19
|
イベント、その他
|
G7香川・高松情報通信大臣会合開催記念 K-MIX+利活用推進フェアに参加
|
2016.5.17
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】バングラデシュ・ハティア島におけるコミュニティラジオによる地域住民災害対応能力強化 活動詳細
|
2016.5.11
|
人を育てる支援
|
2015年度APT-J4人材育成研修「デジタルデバイドを解消するためのICT サービス及びE-applicationの利活用」
|
2016.5.6
|
イベント、その他
|
「JICA地球ひろば設立10周年記念感謝祭」にBHNも出展します
|
2016.4.21
|
イベント、その他
|
|
2016.4.18
|
人を育てる支援
|
BHN人材育成-第18回後期研修の開催とホストファミリー募集-
|
2016.4.15
|
緊急時の人道支援
|
【ネパール】苦難の臨時テント放送から新局舎へ、そして第2次事業の始まり
|
2016.4.8
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】カレン州少数民族帰還民支援事業:支援事業の終了と今後
|
2016.4.6
|
イベント、その他
|
「ネパール地震から1年 ~思い出そう 思い続けて行こう ネパール」 メモリアルイベント開催
|
2016.3.29
|
イベント、その他
|
|
2016.3.23
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】デルタ地帯におけるCAシステムを活用した住民の生活環境改善および防災支援事業:ハザードマップ事業の取組み概況とワークショップの開催
|
2016.3.22
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト32:コミュニティラジオの本放送が始まりました
|
2016.3.11
|
生活向上のための支援
|
【東日本】震災から5年たった飯舘村の今は
|
2016.3.7
|
生活向上のための支援
|
【東日本】石巻市・東松島市と周辺地域の今 ~被災地に寄り添って~
|
2015.2.25
|
イベント・その他
|
|
2016.2.19
|
緊急時の人道支援
|
【ネパール】地震被災緊急支援活動 ~第1次コミュニティFMラジオ放送局修復事業の終了と第2次事業開始~
|
2016.2.15
|
イベント、その他
|
|
2016.2.4
|
生活向上のための支援
|
【東日本】正しく知ろう、 放射能・放射線(コラム)
|
2016.1.21
|
生活向上のための支援
|
|
2016.1.20
|
人を育てる支援
|
|
2015.12.24
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】ミャンマー・カレン州少数民族帰還民支援事業:地域でテレホンカードを提供
|
2015.12.22
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト31:ついに開局!ラジオ・シャゴールディップ
|
2015.12.9
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】ミャンマー南部デルタ地帯における情報伝達システム(CAシステム)を活用した住民の生活環境改善および防災支援事業
|
2015.12.7
|
生活向上のための支援
|
【東日本】ICTオープンカレッジ第6期修了式模様ならびに石巻市等被災地の復興状況報告
|
2015.12.2
|
イベント、その他
|
【バングラデシュ】バングラデシュ・ハティア島20カ所のサイクロンシェルターにラジオ寄贈
|
2015.11.26
|
イベント、その他
|
|
2015.11.25
|
人を育てる支援
|
【フィリピン】フィリピン・パンパンガ州における新たなICTを活用した街づくり(2014年度 APT‐J2プロジェクト)
|
2015.11.16
|
イベント、その他
|
|
2015.11.11
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】ミャンマー・カレン州少数民族帰還民支援事業:太陽光発電で医療、教育サービスの充実を
|
2015.10.28
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト30:開局までもう一息
|
2015.10.28
|
イベント・その他
|
第12回 APT主催 ICT Development Forumに参加しました
|
2015.10.07
|
イベント・その他
|
グローバルフェスタ JAPAN 2015 ~お台場から広げよう!幸せいっぱい国際協力の輪~
|
2015.09.25
|
人を育てる支援
|
|
2015.09.24
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】ミャンマ南部デルタ地帯におけるCAシステムを活用した地域住民の生活環境改善事業~第2次事業終了と第3次事業開始~
|
2015.09.11
|
人を育てる支援
|
|
2015.08.24
|
生活向上のための支援
|
【東日本】飯舘村の原発避難者にも希望の光が!
|
2015.08.13
|
イベント・その他
|
|
2015.08.13
|
生活向上のための支援
|
|
2015.07.29
|
イベント、その他
|
|
2015.07.24
|
イベント・その他
|
皆様のご家庭に眠っている「お宝」でBHNの活動が支援できるようになりました
|
2015.07.24
|
人を育てる支援
|
フィリピンにおけるスマート社会構築に関する共同研究(APT-J2プロジェクト)
|
2015.07.14
|
イベント・その他
|
皆様のご家庭に眠っている「お宝」でBHNの活動が支援できるようになりました
|
2015.07.10
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト29:娯楽を通じて防災について学びましょう!
|
2015.06.25
|
緊急時の人道支援
|
|
2015.06.11
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト28:みんなで歌ってみよう!台風ロックンロール ー小学校での防災ビデオを上映ー
|
2015.05.20
|
イベント・その他
|
|
2015.05.15
|
緊急時の人道支援
|
【ネパール】ネパール大地震被災者支援初動調査報告3: 調査チームが帰国しました
|
2015.05.13
|
イベント・その他
|
|
2015.05.11
|
イベント・その他
|
|
2015.05.08
|
緊急時の人道支援
|
【ネパール】ネパール大地震被災者支援初動調査報告2:カトマンズ市内の被災状況および電気街で資機材調査
|
2015.05.08
|
緊急時の人道支援
|
【ネパール】ネパール大地震被災者支援初動調査報告1:ネパールに到着、被災状況調査開始
|
2015.04.24
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】ミャンマー南部デルタ地帯における情報伝達システムを活用した地域住民の生活環境改善に向けたワークショップを実施
|
2015.04.24
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】ミャンマーカレン州少数民族帰還民支援事業:太陽光発電で医療、教育サービスの充実を
|
2015.04.21
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト27:学校での防災教育プログラムを実施しました
|
2015.04.14
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト26:早婚や結婚持参金を減らすために
|
2015.04.09
|
人を育てる支援
|
防災・遠隔医療・センサー等の技術研修を実施(2014年度APT-J4研修)
|
2015.03.26
|
イベント・その他
|
総務省主催の「防災ICT技術の活用に向けた国際フォーラム」で講演
|
2015.03.25
|
イベント・その他
|
第3回国連防災世界会議のパブリック・フォーラムに参加しました
|
2015.03.17
|
イベント・その他
|
「東日本大震災被災者支援活動報告書」オンラインでの公開開始しました!
|
2015.03.13
|
イベント・その他
|
<プレスリリース> 東日本大震災被災者支援活動報告書が完成、第3回国連防災世界会議の期間中に報告
|
2015.03.09
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト25: CR局「ラジオ・シャゴールディップ」周波数ライセンス取得!
|
2015.03.03
|
イベント・その他
|
|
2015.02.27
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2014年12月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2015.02.27
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~14年12月:東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告
|
2015.02.25
|
イベント・その他
|
ワン・ワールド・フェスティバルに参加。BHNの活動をアピール
|
2015.02.24
|
イベント・その他
|
|
2015.02.12
|
緊急時の人道支援
|
|
2015.01.23
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト24:ペットボトルの救命胴衣と日本式おんぶ
|
2015.01.21
|
人を育てる支援
|
|
2015.01.16
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト23: 年少児童向け防災ビデオを作っています
|
2015.01.09
|
人を育てる支援
|
|
2014.12.25
|
緊急時の人道支援
|
|
2014.12.25
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】ミャンマー南部デルタ地帯における地域住民の生活環境改善事業報告
|
2014.12.24
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2014年11月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2014.12.24
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~14年11月:東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告
|
2014.12.12
|
人を育てる支援
|
第17回BHN人材育成プログラムの前期研修スタート ~前期研修の更なるレベルアップへの新たな一歩も~
|
2014.11.28
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2014年10月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2014.11.28
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~14年10月:東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
|
2014.11.28
|
イベント・その他
|
|
2014.11.28
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト22: 新しい土地ダルチョル訪問
|
2014.11.14
|
イベント・その他
|
|
2014.11.14
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】 被災から3年7ヵ月目の石巻市周辺を訪ねて
|
2014.11.07
|
イベント・その他
|
|
2014.11.06
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】 2014年9月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2014.11.06
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】 12年1月~14年9月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2014.11.05
|
イベント・その他
|
国内最大の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN 2014」に出展しました
|
2014.10.10
|
イベント・その他
|
【ウズベキスタン】ウズベキスタン-遠くて近い国-への訪問記
|
2014.10.08
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】 ハティア島プロジェクト21: シェルター調査が始まりました
|
2014.10.01
|
イベント・その他
|
<11/28まで>JICA東京センターでバングラデシュ・プロジェクトの展示を開催中!
|
2014.09.26
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】 2014年8月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2014.09.26
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】 12年1月~14年8月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
|
2014.09.22
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】 ミャンマー南部デルタ地帯における地域住民の生活改善事業報告
|
2014.09.22
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】 ハティア島プロジェクト20: ラジオ局番組原稿作成トレーニングを実施
|
2014.09.11
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】 臨時災害放送局の将来に向けて
|
2014.09.03
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】 2014年7月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2014.09.03
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】 12年1月~14年7月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
|
2014.08.22
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】 ハティア島プロジェクト19:現地災害ボランティアCPPとの初会合
|
2014.08.18
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】 飯舘村の現況
|
2014.08.18
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】 BHNの飯舘村支援活動
|
2014.08.08
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】 ミャンマー南部デルタ地帯における地域住民の生活改善事業報告
|
2014.07.25
|
人を育てる支援
|
|
2014.07.22
|
人を育てる支援
|
|
2014.07.15
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2014年6月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2014.07.15
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~14年6月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
|
2014.07.10
|
イベント、その他
|
|
2014.07.09
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2014年5月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2014.07.09
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~14年5月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
|
2014.07.08
|
イベント、その他
|
|
2014.06.27
|
人を育てる支援
|
「センサーネットワークによるICT利活用」のシンポジウム開催
|
2014.06.20
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2014年4月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2014.06.20
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~14年4月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
|
2014.06.17
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト18:ラジオ局のロゴデザインをして下さった福田さんからのメッセージ
|
2014.06.13
|
イベント、その他
|
|
2014.06.12
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】ミャンマー少数民族帰還民支援プロジェクト第2期がスタート
|
2014.06.09
|
緊急時の人道支援
|
【フィリピン】フィリピン台風(ハイエン)被災者支援活動が無事終了しました
|
2014.06.06
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー】ミャンマー少数民族帰還民支援プロジェクト第1期完了
|
2014.05.27
|
イベント、その他
|
|
2014.05.23
|
イベント、その他
|
当会会員がITU協会賞の国際協力賞と国際活動奨励賞をそれぞれ受賞しました
|
2014.05.19
|
イベント、その他
|
|
2014.05.09
|
イベント、その他
|
LUSHイオンモール堺北花田店『チャリティポット』の売上金をBHNに寄附
|
2014.05.07
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト17: CR局ボランティア達の活躍
|
2014.04.25
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト16: ラジオ局「シャゴールディップ」のロゴが完成!
|
2014.04.22
|
緊急時の人道支援
|
【フィリピン】フィリピン台風ハイエン被災者支援事業報告
|
2014.04.18
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2014年3月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2014.04.18
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~14年3月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
|
2014.04.10
|
イベント、その他
|
|
2014.04.09
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー・デルタ】ミャンマー南部デルタ地帯における地域住民の生活改善事業
|
2014.04.07
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2014年2月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2014.04.07
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~14年2月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
|
2014.03.28
|
人を育てる支援
|
|
2014.03.25
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト15:設備建設と運用ボランティアトレーニングが進んでいます
|
2014.03.14
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト14: コミュニティラジオ局の工事進捗状況
|
2014.03.12
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2014年1月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2014.03.12
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~14年1月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
|
2014.02.27
|
イベント・その他
|
|
2014.02.26
|
緊急時の人道支援
|
【フィリピン】フィリピン台風ハイエン被災者支援初動事業
|
2014.02.13
|
イベント・その他
|
デルタ航空「スカイウィッシュ・チャリティ・プログラム」の新しいパートナーになりました!
|
2014.02.10
|
イベント・その他
|
|
2014.02.07
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2013年12月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2014.02.07
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~13年12月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2014.01.24
|
緊急時の人道支援
|
【フィリピン】フィリピン台風ハイエン被災者支援事業本格化する
|
2014.01.22
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト13: コミュニティラジオの住民への説明集会
|
2014.01.20
|
緊急時の人道支援
|
【フィリピン】フィリピン台風ハイエン被害者支援事業の現況
|
2014.01.15
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト12:コミュニティラジオ局放送設備工事が進行中!
|
2014.01.10
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー・デルタ】ミャンマー国でソーラー発電システムの実証実験
|
2014.01.10
|
人を育てる支援
|
|
2014.01.09
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2013年11月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2014.01.09
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~13年11月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2014.01.07
|
緊急時の人道支援
|
【フィリピン】フィリピン台風ハイエン被災者支援事業始まる
|
2013.12.21
|
イベント・その他
|
|
2013.12.20
|
緊急時の人道支援
|
【フィリピン】フィリピン台風ハイエン被災者支援事業に向けて
|
2013.12.20
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】高齢者を対象とした「女川町生きがい講座」が終了しました
|
2013.12.19
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】石巻専修大学ICTオープンカレッジ第3期講座を終了
|
2013.12.18
|
イベント・その他
|
|
2013.12.16
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト11: ロゴ&スローガンコンテストを開催
|
2013.12.06
|
緊急時の人道支援
|
【フィリピン】フィリピン台風ハイエン被災者支援初動調査を終えて
|
2013.12.06
|
イベント・その他
|
|
2013.12.06
|
人を育てる支援
|
第16回BHN人材育成プログラム(前期マレーシア研修)開始 ~開講式の紹介~
|
2013.12.06
|
イベント・その他
|
|
2013.11.22
|
緊急時の人道支援
|
【フィリピン】フィリピン台風ハイエン被災者支援調査隊、被災地で調査開始!
|
2013.11.22
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2013年10月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2013.11.22
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~13年10月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2013.11.21
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト10: 現地パートナーDUSの代表が来訪
|
2013.11.18
|
緊急時の人道支援
|
【フィリピン】フィリピン 台風ハイエン被災者支援のための初動調査隊を現地に派遣!
|
2013.11.08
|
人を育てる支援
|
ASEAN(東南アジア諸国連合)向け医療ICTシンポジウム開催
|
2013.11.08
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】<終了しました>関西事務所より:講演会と写真展のご案内
|
2013.10.29
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】<終了しました>関西事務所より:講演会と写真展のご案内
|
2013.10.25
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】相馬農業高校飯舘校にパソコンを寄贈
|
2013.10.25
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー・デルタ】ミャンマー南部デルタ地帯における地域住民の生活環境改善事業~いよいよ始動、東京にてキックオフ会議開催~
|
2013.10.25
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2013年9月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2013.10.25
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~13年9月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2013.10.15
|
イベント・その他
|
|
2013.10.10
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2013年8月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2013.10.10
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~13年8月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2013.09.27
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト9:コミュニティラジオ局設備の一部機材の現地搬入が完了
|
2013.09.13
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2013年7月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2013.09.27
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~13年7月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2013.09.13
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】漁協向けIT出前研修から始まった平成25年度のオープンカレッジ
|
2013.08.23
|
人を育てる支援
|
第15回BHN人材育成プログラム(後期研修)が無事に終了しました
|
2013.08.21
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】バングラデシュ・ハティア島プロジェクト8: ノアカリで事業開始説明会を開催
|
2013.08.09
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2013年6月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
|
2013.08.09
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~13年6月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2013.08.09
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト7: ハティア島で事業開始説明会を開催
|
2013.07.26
|
人を育てる支援
|
|
2013.07.26
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】石巻市周辺を訪ねて
|
2013.07.12
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~13年5月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2013.07.12
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2013年5月:宮城県東松島市における被災者の地域コミュニティ支援事業
|
2013.07.12
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト6:ベースライン調査員のオリエンテーションを実施
|
2013.06.28
|
人を育てる支援
|
|
2013.06.28
|
イベント・その他
|
|
2013.06.28
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト5:ベースライン調査実施準備
|
2013.06.13
|
人を育てる支援
|
|
2013.06.06
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2013年4月:宮城県東松島市における被災者の地域コミュニティ支援事業
|
2013.06.06
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~13年4月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2013.05.22
|
イベント・その他
|
当会会員が第45回世界情報社会・電気通信日のつどいで表彰されました
|
2013.05.24
|
人を育てる支援
|
|
2013.05.23
|
生活向上のための支援
|
【ミャンマー少数民族】ミャンマーの土は赤かった!― JPF資金によるミャンマー少数民族帰還民支援調査事業を実施―
|
2013.05.20
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2013年3月:宮城県東松島市における被災者の地域コミュニティ支援事業
|
2013.05.20
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~13年3月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2013.04.18
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト4:コミュニティラジオ・プロジェクトいよいよ始動!
|
2013.04.18
|
イベント・その他
|
大阪ミナミ「Loop A」で東日本大震災情報通信支援・写真展 ‐共に前へ‐ を開催
|
2013.04.18
|
イベント・その他
|
「2013震災復興支援フェスタin Tokyo」に出展しました
|
2013.04.18
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~13年2月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2013.04.18
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2013年2月:宮城県東松島市における被災者の地域コミュニティ支援事業
|
2013.04.05
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】【石巻】ICTオープンカレッジ第2期講座が終了しました
|
2013.03.22
|
生活向上のための支援
|
【ラオス】ラオス事業終了報告
|
2013.03.19
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】2013年1月:宮城県東松島市における被災者の地域コミュニティ支援事業
|
2013.03.19
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12年1月~13年1月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2013.03.07
|
イベント・その他
|
|
2013.03.07
|
緊急時の人道支援
|
【ハイチ】第3次ハイチ地震被災者支援事業終了報告
|
2013.03.05
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト3:BHNバングラデシュ事務所のNGO登録が完了
|
2013.02.08
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】第2期講座の応用コース・基礎コース相次いでスタート
|
2013.02.21
|
イベント・その他
|
BHN関西「第20回ワン・ワールド・フェスティバル(OWF)」に参加!
|
2013.02.15
|
イベント・その他
|
|
2013.02.08
|
イベント・その他
|
|
2013.02.07
|
イベント・その他
|
|
2013.02.06
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】「南極ってどんなところ?」~飯舘村仮設小学校で南極教室を開催
|
2012.12.28
|
イベント・その他
|
|
2013.01.25
|
緊急時の人道支援
|
|
2013.01.22
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】12月:宮城県東松島市における被災者の地域コミュニティ支援事業
|
2013.01.22
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】1月~12月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2013.01.11
|
人を育てる支援
|
|
2013.01.10
|
イベント・その他
|
|
2012.12.26
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】11月:宮城県東松島市における被災者の地域コミュニティ支援事業
|
2012.12.26
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】1月~11月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2012.12.19
|
緊急時の人道支援
|
|
2012.12.10
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】10月:宮城県東松島市における被災者の地域コミュニティ支援事業
|
2012.12.10
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】1月~10月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2012.12.06
|
緊急時の人道支援
|
【ハイチ】ハイチ地震被災者支援事業CAシステムの防犯対策の強化
|
2012.12.05
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】第2次飯舘村支援事業を12月30日まで延長しました
|
2012.11.19
|
イベント・その他
|
<終了しました>第7回BHNチャリティコンサートを開催します
|
2012.11.07
|
イベント・その他
|
|
2012.11.06
|
イベント・その他
|
|
2012.11.02
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】9月:宮城県東松島市における被災者の地域コミュニティ支援事業
|
2012.11.02
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】1月~9月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2012.10.04
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】8月:宮城県東松島市における被災者の地域コミュニティ支援事業
|
2012.10.04
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】1月~8月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2012.09.26
|
緊急時の人道支援
|
【ハイチ】復旧から自立に向けた最終支援開始
|
2012.09.07
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】ハティア島プロジェクト報告2:事業実施に向けて
|
2012.08.31
|
イベント・その他
|
BHN設立20周年記念講演会・懇親会のご案内 ※終了しました
|
2012.08.31
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】7月:宮城県東松島市における被災者の地域コミュニティ支援事業
|
2012.08.31
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】1月~7月:東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
|
2012.08.30
|
緊急時の人道支援
|
|
2012.08.06
|
生活向上のための支援
|
マレーシア・サバ州からサラワク州への遠隔医療システム移設完了
|
2012.08.06
|
緊急時の人道支援
|
|
2012.07.27
|
イベント・その他
|
|
2012.07.19
|
イベント・その他
|
|
2012.07.06
|
イベント・その他
|
|
2012.06.02
|
人を育てる支援
|
APT(アジア太平洋電気通信共同体) J-4 人材育成プログラム
|
2012.06.01
|
生活向上のための支援
|
|
2012.06.21
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】第2次飯舘村支援事業が始まりました
|
2012.06.21
|
生活向上のための支援
|
【トンガ】トンガ王国における災害通信に関するAPT J2プロジェクト
|
2012.06.11
|
緊急時の人道支援
|
|
2012.06.07
|
緊急時の人道支援
|
|
2012.06.07
|
緊急時の人道支援
|
|
2012.06.06
|
イベント・その他
|
6月20日(水)BHN講演会のお知らせー東日本大震災における指揮者の判断について―
|
2012.06.06
|
人を育てる支援
|
|
2012.06.05
|
生活向上のための支援
|
【タイ】タイ国に於けるe-Health 遠隔医療プロジェクト
|
2012.06.05
|
生活向上のための支援
|
【バングラデシュ】バングラデシュ・ハティア島におけるコミュニティラジオによる地域住民災害対応能力強化事業概要
|
2012.06.04
|
緊急時の人道支援
|
【ハイチ】ハイチ地震被災者支援事業概要
|
2012.06.04
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】宮城県石巻市とその周辺地域で誰でも参加できるパソコン教室とパソコン図書館
|
2012.06.03
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】第1次飯舘村被災者支援事業概要
|
2012.06.02
|
緊急時の人道支援
|
【ミャンマー】ミャンマーサイクロン被災地支援事業概要
|
2012.06.01
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】岩手県沿岸部被災地へのインターネット環境提供支援事業概要
|
2012.06.01
|
緊急時の人道支援
|
【東日本】東北の臨時災害放送局支援事業概要
|