緊急時の人道支援
地震によって被害を受けたFM局に、新しい放送機器の提供、倒壊した局舎の新設、スタジオの再建を支援しました。
地震被害が集中した熊本県益城町、熊本市等7市町村の拠点避難所や仮設住宅団地集会所にパソコン環境整備・運用支援を行います。それぞれに地元の専門家を配置し、管理運営業務、必要な情報の授受・共有化等の作業を行うなど、ソフト面を重視した支援を行いました。
→詳細はこちら
原発事故の避難者に対し震災直後から、情報確保のためにインターネット等の通信ネットワークの提供やホームページ作成等のIT支援を行いました。
また避難者の健康を守るために、医師・看護師による健康相談会、歩数計配布による歩け歩け運動およびマッサージ会を実施し、避難生活を支援しました。
→詳細はこちら
3.11東日本大震災の発災直後から、被災地宮城県石巻市及び周辺地域において、ICT技術を活用した支援活動として「宮城県石巻市等被災者IT研修・就労支援活動」及び「宮城県石巻市及び周辺市町被災者のコミュニティ支援活動」等を実施しました。