2023年度 桑原基金寄附講座 「国際科学技術コミュニケーション論」 第1回講義を実施

2023年10月16日(月)13:42

 

 

2019年度の発足から今年5年目を迎える[BHN桑原基金寄附講座]は、2023年10月6日(金)、後学期課程の講座で国立大学法人 電気通信大学(以下、電通大)において、対面授業とオンラインのハイブリッド形式にて開講されました。

インフルエンザと新型コロナウイルスの同時感染が東京都内でも広がっている状況下で、学生が何名受講するか若干の心配もありましたが、当日は海外からの留学生も含め計11名の学生が参加しました。本講座は電通大の連携校の室蘭工業大学、秋田県立大学の学生にもオンライン授業によって提供されています。

講座の開始にあたり、「イントロダクション」として、電通大/桐本 哲郎教授により本講座の首題、達成目標、及び授業内容と10月から1月までの講義スケジュールの説明が行われ、引き続きBHN/富野 岳士理事・事務局長により第1回講義が行われました。

 

講義の様子

 

本講座の説明をする桐本教授

 

本講座のスケジュールは以下の通りで、講義は英語で行われます。

 

第1回 10月6日(金) 5時限

イントロダクション                 〔桐本 哲郎教授〕

SDGsについて                  〔富野 岳士講師(BHN)〕

第2回 10月13日(金) 5時限

SDGsに求められる国際科学技術コミュニケーション  〔三木 哲也名誉教授〕

第3回 10月20日(金) 5時限

ネットワーク分野における国際標準化        〔上田 裕巳講師(東京工科大学名誉教授)〕

第4回 10月27日(金) 5時限

無線通信分野における国際標準化          〔新 博行講師(NTTドコモ)〕

第5回 11月10日(金) 5時限

社会・産業分野(ISO)および電気・電子分野(IEC)における国際標準化

                         〔和田 友英講師(経済産業省)〕

第6回 11月17日(金) 5時限

国際標準化と知的財産               〔小林 哲雄講師(弁理士)〕

第7回 12月1日(金)  5時限

国際技術連携・技術支援の活動           〔山下 孚講師(BHN)・渡辺 栄一講師(BHN)〕

第8回 12月8日(金) 5時限

国際会議・学術論文での研究発表          〔松浦 基晴教授〕

第9回 12月15日(金) 5時限

国際研究開発プロジェクトの活動          〔井口 聖講師(国立天文台)〕

第10回 12月22日(金) 5時限

国際会議でのコミュニケーション          〔栗崎 由子講師(Europe-Japan Dynamics)〕

第11回 1月5日(金) 5時限

メディアによるコミュニケーション         〔山本 佳世子講師(日刊工業新聞社)〕

第12回・第13回 1月19日(金) 5-6時限

演習:科学技術コミュニケーションに関する課題発表と討論(その1)

〔西野 哲朗教授,松浦 基晴教授,桐本 哲郎教授, 三木 哲也名誉教授,榑松 八平講師(BHN)〕

第14回・第15回 1月26日(金) 5-6時限

演習:科学技術コミュニケーションに関する課題発表と討論(その2)

〔西野 哲朗教授,松浦 基晴教授,桐本 哲郎教授, 三木 哲也名誉教授,榑松 八平講師(BHN)〕

 

富野講師による講義では、BHNの紹介ビデオを視聴した後、「SDGs(持続可能な開発目標)の概要と本質」というテーマのもと、1980年代以降の国際開発の潮流やミレニアム開発目標(MDGs)、SDGsが誕生した理由、MDGsとSDGsの違い、SDGsの17のゴールの説明、SDGsが目指すべき本来の姿、SDGsを推進する上で欠かせないこと、今年折り返し地点を迎えた現在の世界的なSDGs達成状況、等について、詳細な説明がありました。

 

講義を行う富野講師

 

講義の最後の質疑応答では、バングラデシュからの学生から今回の講義に関しての質問がありました。

 

 

     

寄付をする