【西日本豪雨被災者支援事業~三原市・あやめヶ丘仮設団地談話室からの活動報告~】
2019年6月28日(金)15:15





BHNテレコム支援協議会(以下 BHN)は、2019年1月21日から、BHN自主事業「西日本豪雨地域ICT支援事業(2018年7月9日~2021年3月31日予定」に切り替えて西日本豪雨被災者支援活動を継続しました。
三原市・あやめヶ丘仮設団地談話室でのパソコン研修会は、BHN福山事務所(所長:小栗 光昭氏)によって実施しています。事業継続後の最初のパソコン研修会は、2019年2月21日に実施しました。
あやめヶ丘仮設団地では仮設団地からの住民退去が進行していて、既に、開始時に入居していた世帯数の約半数以上の世帯が退去しています。パソコン研修会場の談話室が少し広く感じるようになりました。参加者それぞれの希望に合わせてマンツーマンでパソコン研修を継続しています。仮設団地自治会世話役さん向けには、パソコン研修の中で仮設団地運営管理に関する各種の資料作成方法を中心に支援しています。
BHNテレコム支援協議会(BHN福山事務所)では、引き続き被災者の皆様に寄り添いながら支援活動を継続していきます。
三原市・あやめヶ丘仮設団地でのパソコン研修会は、2018年8月21日~2019年1月20日の間に3回、2019年1月21日~6月20日の間に5回、合計8回実施しました。
***********************
【これまでの経緯】については
【西日本豪雨被災者支援事業~坂町・平成ヶ浜中央公園仮設団地集会所からの活動報告~】
をご覧ください。
***********************
*この事業はNTTドコモからご協力をいただいております。