令和2年7月豪雨被災者支援事業 ~熊本県芦北町ゆのうら会場からキックオフ~

2020年12月23日(水)12:31

 

 

2020年7月に発災した令和2年7月豪雨は、熊本県南部の球磨川流域市町村において甚大な人的・物的被害をもたらしました。BHNテレコム支援協議会では、被災した球磨川流域市町村のうち、応急仮設住宅団地を建設して復興に取り組む熊本県八代市・人吉市・芦北町・球磨村4市町村を対象に、被災地の地域コミュニティ再生・活性化を支援するため、ICTを活用した被災者支援活動を開始しました。

2020年8月1日、BHN自主事業「令和2年7月豪雨被災者支援事業」をスタートし、BHN熊本事務所(所長:色見 高司氏)に球磨川流域等に住む方を中心に5名の新メンバーを加えて体制強化した上で、熊本地震被災者支援事業と令和2年7月豪雨被災者支援事業を一体的に実施する準備を進めました。

2020年10月1日、芦北町の地域社会貢献活動団体「ゆのうら会」(湯治 清会長)の会場でBHN令和2年7月豪雨被災者支援事業のキックオフミーティングを開催しました。

 

1.熊本県芦北町・ゆのうら会の会場でキックオフ

2020年の年初より、全国的に新型コロナウイルス感染症が広がっていることから、新型コロナウイルス感染対策を取り、被災地行政部門の要望及び熊本県中間支援組織KVOAD(火の国会議)情報を確認しながら、一歩ずつ慎重に取り組みました。

2020年10月1日、芦北町の地域社会貢献活動団体「ゆのうら会」(湯治 清会長)が自宅の大規模修理を終えて活動を再開した会場で、芦北町の行政部門や社会福祉協議会も出席し、BHN令和2年7月豪雨被災者支援事業のキックオフミーティングを開催しました。この会場内にBHNパソコンコーナー(パソコン、プリンター、Wi-Fi)を開設し、パソコン研修会をスタートさせました。会員の皆様から多くの希望が寄せられたスマホ研修から取り組みを開始し大変好評です。

 

熊本県芦北町・地域社会貢献活動団体「ゆのうら会」の会場
 BHN令和2年7月豪雨被災者支援事業キックオフミーティング
(左側:色見 高司氏 BHN熊本事務所所長、右側:湯治 清氏 芦北町・ゆのうら会会長)
(2020年10月1日撮影)

 

芦北町・地域社会貢献活動団体「ゆのうら会」の皆さま
(2020年10月1日撮影)

 

スマホ教室開催模様(芦北町・ゆのうら会場)
(2020年10月14日撮影)

 

スマホ教室講師 BHN熊本事務所 尾形 邦彦氏
(2020年10月14日撮影)

 

スマホ教室開催模様(芦北町・ゆのうら会場)
 ゆのうら会の皆さま(新型コロナウイルス感染対策をして参加)
(2020年10月14日撮影)

 

BHNパソコンコーナー(芦北町・ゆのうら会場)
(2020年10月28日撮影)

 

2.八代市及び芦北町の仮設住宅団地集会所にBHNパソコンコーナー開設

2020年11月5日、八代市行政部門(建設部住宅課)との打ち合わせ、BHNパソコンコーナーの開設要望を確認後、八代市市民球場仮設団地自治会長(最所 邦夫氏)と打ち合わせ、八代市市民球場仮設団地集会所にBHNパソコンコーナー(パソコン、プリンター、Wi-Fi設備)を開設しました。

 

八代市市民球場仮設団地集会所
 BHNパソコンコーナー開設状況(BHN熊本事務所 尾形 邦彦氏)
(2020年11月5日撮影)

 

八代市・市民球場仮設団地集会所
 自治会長(最所 邦夫氏)と打ち合わせ(左より自治会長奥様、BHN浦口氏、山口氏、自治会長最所氏、BHN色見氏)
(2020年11月5日撮影)

 

今後は、球磨川流域等に住むBHN熊本事務所メンバーが中心となって、八代市民球場仮設団地集会所に開設したBHNパソコンコーナーへの定期巡回設備点検及び活用相談に対処していきます。

なお、熊本県芦北町・人吉市・球磨村の仮設住宅団地について、引き続き現地行政部門等の意向を確認しながら、新型コロナウイルス感染防止対策を取りつつ慎重に支援対象を拡大していく予定です。

 

令和2年7月豪雨被災者支援事業
理事(プロジェクトマネジャー)
有馬修二

 


*BHN 自主事業「令和2年7月豪雨被災者支援事業」、事業期間「2020年8月1日~2023年3月31日(予定)」は、西日本電信電話株式会社(CLUB NTT-West)、NTTファイナンス株式会社(NTTグループカード)、株式会社NTTドコモ(d POINT CLUB)のポイント寄附にてご支援いただいて、事業を継続しています。


 

寄附をする