-
能登半島を支援する
お好きな時にお好きな金額をご寄付ください。

毎日新聞:寄付で社会貢献
令和6年能登半島地震 および、令和6年 能登半島豪雨へのご支援をお願いします。
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震は、石川県、富山県、新潟県に甚大な人的被害及び住宅被害をもたらしました。BHNテレコム支援協議会では、北陸電友会石川支部やBHN広島事務所(島根開発センター、北三瓶まちづくりセンター)の協力を得て、2024年4月1日、BHN北陸事務所を開設し、支援活動に着手しました。
その後、9月20日から発生した令和6年奥能登豪雨災害は、令和6年能登半島地震の被災地と重なり、特に石川県の珠洲市、輪島市、能登町に甚大な洪水被害が発生しました。
BHNでは、当初から計画している令和6年能登半島被災者支援事業を一層慎重に推進するとともに、「新たに取り組むべき被災者支援活動内容があるか慎重に検討しながら進める」こととして、BHN北陸事務所による、BHNパソコンコーナー開設作業を終えた11カ所の仮設住宅団地集会所を活動拠点に、ICTを活用した地域コミュニティ再生・活性化活動を推進していきます。
BHN北陸事務所によるスマホ研修会の様子
▼クレジット決済でのご寄付はこちら
※ご希望の方には、会報誌「TELECOM CROSSROAD」をご送付いたします。(国内居住の方に限らせていただきます)
▼クレジット以外の決済をご希望の方はこちら
クレジット決済以外(郵便振替もしくは銀行振込等)でのご寄付をご希望の方は、こちらの寄付お申し込みフォームにご記入の上、ご連絡ください。後ほどこちらからお振込み方法等の詳細をお知らせいたします。
★ BHNは認定NPO法人です。
BHNへの個人のご寄付は寄付金控除の対象です。また法人のご寄付は別枠で法人税の損金参入が可能です。 手続きには領収書が必要ですので、ご希望の方は当会まで宛先をご連絡ください。ご連絡頂いた方には、領収書をお送りしています。 また、相続や遺産のご寄付をお考えの方は、別途お問い合わせください。 <br>詳しくは・・・ → 寄付金控除について
あなたにできる支援
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る