令和6年能登半島地震被災者支援事業

2024年1月1日16:10、令和6年能登半島地震が発生、石川県、富山県、新潟県に甚大な人的被害及び住宅被害等をもたらしました。石川県・各市町村等及び全国の行政部門が連携して被災した方々の救助・支援活動を進める中、県市町村等行政部門が発信する情報、新聞及びテレビ等報道機関からの情報、内閣府災害対策本部からの情報、JVOAD(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク)及びJPF(ジャパン・プラットフォーム)が開催する情報共有会議等から情報収集・情報共有に取り組みました。併行して加賀市、珠洲市、及び富山市等に住む友人・知人を通して、現地の被災状況の把握に努め、BHNテレコム支援協議会が被災地おいてできる被災者支援活動内容について検討を進めました。当会では、BHN北陸事務所を新規開設して取り組みます。併せて、BHN広島事務所がまとめ役となって、BHN北陸事務所が実施する被災者支援活動を後方支援する、令和6年能登半島地震被災地を対象とする「広域災害後方支援活動」を開始しました。

■令和6年能登半島地震被災者支援の概要

事業名BHN 自主事業 「令和6年能登半島地震被災者支援事業」
受益者対象市町村の支援対象仮設住宅団地入居者 約4,000人(推計)
対象地域令和6年能登半島地震被災地、主に石川県珠洲市、輪島市、能登町、穴水町、七尾市、志賀町等

実施期間(1)実施期間 2024年1月1日~終了時期未定(緊急フェーズの期間)
(2)実施期間 開始時期未定~2027年3月31日(生活向上のための支援フェーズ、期間延長あり)
資金源BHN自主事業
協力機関・団体協力機関
団体
●携帯用LED、“アイムライト”提供
 ・アイムライト2000個、電池2000個の提供 AMC(代表 正木 明氏)
 ・アイムライト2000個の提供 テンプランズホールディングス(代表取締役 山田 昭弘氏)
●広域災害後方支援活動
  BHN広島事務所がまとめ役となって「広域災害後方支援活動」を継続中
 ・BHN宮城事務所  東北電友会宮城支部石巻部会
 ・BHN熊本事務所  熊本シニアネット(熊本シニアネット)、九州電電同友会熊本支部 
 ・BHN広島事務所  (NPO法人)シニアネットひろしま(NPO法人 シニアネットひろしま)、島根県大田市北三瓶まちづくりセンター、北三瓶よろず会、自治会・自主防災会
●現地被災者支援活動
 北陸電友会石川支部の協力を得て現地支援体制の確立
 ・BHN北陸事務所 現地支援活動体制の充実に向けて準備継続中
 (2024年4月1日 BHN北陸事務所の開設完了、支援活動の開始)
■事業実施背景 

2024年1月1日16:10に発生した令和6年能登半島地震は、石川県、富山県、新潟県に甚大な人的被害及び住宅被害をもたらしました。BHNは、北陸電友会石川支部の協力を得て現地支援体制としてBHN北陸事務所を開設し、特に被害の大きかった石川県珠洲市、輪島市、能登町、穴水町、七尾市、志賀町等に建設される仮設住宅団地・集会所に対し、被災地のコミュニティ活動の円滑化・活性化に資する、BHNパソコンコーナー開設を目指して準備作業を開始しました。なお、これまでの様々な国内災害に対する経験・ノウハウを有するBHN既設事務所(宮城、熊本、広島)は、BHN広島事務所がまとめ役となって「広域災害後方支援活動」を継続していきます。

  • 石川県輪島市門前町道下
    (2024年1月4日撮影)

  • 石川県珠洲市
    (2024年1月4日撮影)

■広域災害後方支援活動の開始

BHN北陸事務所の新規開設作業は被害の大きさから困難を極めました。そこで、これまでの多様な国内災害被災地(巨大海溝型地震・津波災害、巨大内陸型地震災害、集中豪雨・洪水・土石流災害等)においてICTを活用した被災者支援活動で経験・ノウハウを有するBHN既設事務所(宮城、熊本、広島)は、BHN広島事務所がまとめ役となって令和6年能登半島地震被災地を対象とする「広域災害後方支援活動」を開始しました。

  • 支援活動紹介 島根、広島、熊本、宮城での活動

BHN広島事務所(島根開発センター)では、BHN北陸事務所の開設に必要な各種ICT機器、令和6年能登半島地震被災地の支援対象仮設住宅団地集会所等で使用する「BHNパソコンコーナー開設用の各種ICT機器(パソコン、タブレット、プリンター、Wi-Fi端末、CO2センサー等々)」を予め集結させ、事前に相互接続確認をして備えました。更に、ICTを活用した各種被災者支援活動に実績のある各種研修用デジタル資料への容易なアクセスを考慮して準備を進めました。


■携帯用LED、“アイムライト”提供

2024年1月18日、災害被災地において一層の効果を発揮する携帯用LED、“アイムライト”4000個の提供を受けました。アイムライト2000個、電池2000個の提供 AMC(代表 正木 明氏)、アイムライト2000個の提供 テンプランズホールディングス(代表取締役 山田昭弘氏)です。被災者の皆様に、この度提供された「アイムライト」をお届けしながら、「BHNパソコンコーナー開設・運用支援」を進めます。

  • 携帯用LED、“アイムライト”を開発したAMC代表 正木 明氏

■BHN北陸事務所のBHNパソコンコーナー開設・運用支援

BHN北陸事務所は、所長及び複数エリアマネージャー(被災地市町担当ICT支援活動責任者)で構成できるように体制の充実を目指しています。  地元のICT支援活動責任者がBHNパソコンコーナーの開設・巡回設備点検を実施し、被災者と一緒になって、必要な情報の授受・共有化等の作業を行うなど、ソフト面を重視した支援を行います。なお、規模の大きな仮設住宅団地集会所等を対象に、無線インターネット回線アクセスポイントの設置を検討していきます。  上記活動を基本事業として実施し、地域ごとの被災者要望を加味しながら、①小規模ICT研修会、②ICT健康体操会、③復興段階を迎えた被災地(広島、熊本、宮城等)とのネット交流会等、を検討していきます。

こちらのURLから上記PDFにアクセスできます
 

BHN北陸事務所では、石川県珠洲市、輪島市、能登町、穴水町、七尾市、志賀町等に建設される仮設住宅団地・集会所のいくつかを実際に訪ね、現地調整業務を通じて支援対象仮設住宅団地・集会所を選定していきます。



令和6年能登半島地震被災者支援事業
理事(プロジェクトマネージャー)
有馬 修二



―――――――――――――――――――――――――――――――

*緊急時の人道支援フェーズ  BHN自主事業「令和6年能登半島地震被災者支援事業」、事業期間:「2024年1月1日~終了時期未定」は、西日本電信電話株式会社(CLUB NTT-West)、株式会社NTTドコモ(d POINT CLUB)のポイント寄附にてご支援いただいて、事業を実施しています。

―――――――――――――――――――――――――――――――

*生活向上のための支援フェーズ  BHN自主事業「令和6年能登半島地震被災者支援事業」、事業期間:「開始時期未定~2027年3月31日(期間延長あり)」は、西日本電信電話株式会社(CLUB NTT-West)、株式会社NTTドコモ(d POINT CLUB)のポイント寄附にてご支援いただいて、事業を実施しています。

―――――――――――――――――――――――――――――――
活動レポート一覧へ

あなたにできる支援

BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。

支援の方法を見る
     

寄付をする