「オンライン活動報告会@ZOOM」開催しました
2021年3月30日(火)10:01 お知らせ
3月24日(水)に、ビデオ・Web会議アプリケーション『ZOOM』を利用して【第8回活動報告会】をオンラインで開催しました。
BHNでは、年に数回NTT上野ビル6階会議室を会場に、「活動報告会」を開催してきましたが、今年もコロナ感染拡大が見られたことから、前回同様オンラインでのイベント開催となりました。
今回は、理事の吉岡義博、参与の丸山秋一から【原発事故避難者と共に歩んだ10年間の支援活動】について報告しました。
今回で2回目のオンライン、ZOOMを使用したイベントですが、パワーポイントでの発表方法、イベント開始直後の設定等、まだまだ改善の余地はあると思っています。ですが、大きなトラブルは無く、無事に終了出来たことは本当に良かったとホッとしています。
開催当日ご参加いただきました皆さまには、心より御礼申し上げます。
なお、今回の活動報告に関して終了後に行ったアンケートからのお声をいくつかご紹介します。
・ニュースで見るような断片的な情報ではなく、具体的な活動内容がよく整理されていた
・継続は力で、10年間、本当にお疲れさまでした。現地の人たちは、10年間も通ってもらえただけで、心強かったのではないでしょうか。3.11はまだ終わっていません。今後の計画があれば、その点に触れていただければ、より良かったと思っています。
・リアルで分かり易い説明でした。特に現地からの感想コメントは感動的でした。
・これまでの支援内容がエピソードも含めてよくわかった。
・吉岡さんに加え、丸山さんが入られたことで、臨場感が増し、聞いていて実感が持てた。
・Webによる開催でも、十分に情報伝達ができていたと思います。
・今後もオンラインでの開催を希望する
・音声がとぎれとぎれでやや聞き取り辛かった。
アンケートへもご協力いただきまして誠に有難うございました。
あなたにできる支援
BHNの活動はさまざまな支援によって成り立っています。開発途上国や被災地に住む人々に安心・安全を届け、サステナブルな社会を構築するためにみなさまの暖かいご支援を必要としています。また、BHNテレコムの活動ではシニアの方の知見と技術を活かし国際協力に役立てています。是非BHNテレコムのサポーターとして活動にご参加ください。
支援の方法を見る