活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2014.02.07
12年1月~13年12月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
BHNの東日本大震災被災者支援活動に対する寄附金は、「指定寄附金」として平成24年1月27日付けで東京国税局長の確認を得ています。 東日本大震災被災者支援活動指定寄附金の収支の状況を、以下の通り報告いたしま […]
2014.01.24 フィリピン
年末から現地レイテ島で年を越した横野参与と伊藤参与は交互に一時帰国をし、再び現地入りしました。レイテ島での復旧は依然として進まず山間部の被災状況はそのままの姿を晒してはいますが、住民たちの表情は明るく、どこに行っても私た […]
2014.01.22 バングラディシュ
ハティア島プロジェクト13: コミュニティラジオの住民への説明集会
※JICA草の根技術協力支援事業(パートナー型)である「コミュニティラジオによる早期災害情報提供を活用した地域住民災害対応能力強化プロジェクト」は、バングラデシュのノアカリ県ハティア島およびニジュンディップで、①島民が必 […]
2014.01.20 フィリピン
11月中旬からの初動調査を踏まえて、12月中旬から開始している支援事業です。 内容は、①ICTステーション(移動型を含む)を開設して被災者や支援機関が必要な情報や連絡を得るためのインターネット環境の提供、②地域情報伝達シ […]
2014.01.15
ハティア島プロジェクト12:コミュニティラジオ局放送設備工事が進行中!
※JICA草の根技術協力支援事業(パートナー型)である「コミュニティラジオによる早期災害情報提供を活用した地域住民災害対応能力強化プロジェクト」は、バングラデシュのノアカリ県ハティア島およびニジュンディップで、①島民が必 […]
2014.01.10 ミャンマー
CAシステムのパワーアップと保守性の向上を目指して 年の瀬の12月19日から10日間、筆者は木村参与と二人でミャンマー国に標記実証実験のため出掛けました。 これまでCAシステム(地域情報伝達システム)は、主にパキスタン、 […]
2014.01.10 ウズベキスタン
昨年11月18日よりマレーシアクアラルンプール市郊外サイバージャヤにある、マレーシア・マルチメディア大学(MMU)で開講した第16回BHN人材育成プログラム(前期研修)ですが、1ヶ月強のスケジュールを終え12月20日に無 […]
2014.01.09 日本
2013年11月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
● 様々なイベントで盛り上がる石巻 2013年10月から11月にかけて、宮城県石巻市及び周辺地域は、全国有数の水揚げを誇る「水産都市・石巻」の海の幸をPRする「いしのまき大漁まつり」をはじめとして、各地に伝わる「ふるさと […]
2014.01.09
12年1月~13年11月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
BHNの東日本大震災被災者支援活動に対する寄附金は、「指定寄附金」として平成24年1月27日付けで東京国税局長の確認を得ています。 ※指定寄附金に関する詳細はこちらをご覧ください 東日本大震災被災者支援活動 […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る