活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2018.11.28 日本
【熊本地震被災者支援活動 ~BHN熊本ICT健康サロンと益城町・テクノ仮設 第1回歩け歩け大会(開催模様報告)~】
熊本地震発災半年後の2016年10月17日から取り組んできたNTT西日本熊本支店受託事業「みんなの家における健康サービス運用支援業務」は、益城町・甲佐町・南阿蘇村の各2仮設住宅団地を対象として、第1期健康サービス支援・イ […]
2018.11.26 日本
【宮城地域ICT支援 ~石巻市・仮設大橋団地「公開型仮設住宅団地自治会運営管理資料整備事業への取り組み」(中間報告)~】
BHNは、東日本大震災発生直後から「被災者就労支援、雇用創出支援」に力を入れる一環として、広い被災地に点在する仮設住宅団地を訪問してパソコン研修を実施しました。更に、東日本大震災発生後1年半経った2012年7月から201 […]
2018.11.15 ミャンマー
【APT C1(カテゴリー1)- 電子母子手帳の取り組み ―】
BHNはAPT(Asia Pacific Telecommunity)により、MCF(Myanmar Computer Federation)と連携して医療ICTプロジェクトを現在進めています。その具体的テーマは『モバイ […]
2018.10.29 日本
10月4日、BHNテレコム支援協議会のオフィスにて「臨時災害FM局支援ネットワーク」設立の会合がおこなわれました。西日本集中豪雨や北海道地震・台風24号など、今年だけでも多くの大規模災害が発生するなか、被災地への情報をラ […]
2018.10.16 日本
10月13日いいたてスポーツ公園テニスコート周辺での200本の花桃の植樹 花桃の植樹を終え、参加された皆さんからは、「1~2年後に紅白の花が咲き誇るのが楽しみだね」「家族での思い出の良い1コマになりました」などの声が寄せ […]
2018.10.15 日本
2018年7月6日発生した西日本豪雨は、西日本地域一帯に、特に広島県・岡山県・愛媛県3県に、甚大な人的被害及び住宅被害等をもたらしました。BHNテレコム支援協議会では、JPF(ジャパン・プラットフォーム)助成金を得て、プ […]
2018.09.11 日本
1998年以来、途中で中断することなくBHNの独自活動として継続してきました「BHN人材育成プログラム ―将来のリーダー育成研修―」は、これまでの先輩担当者の英知と献身を受け継ぎ20回目を迎えました。 前期研修を昨年11 […]
2018.09.04 日本
●飯舘村の現状とこれまでの支援活動 飯舘村は大震災の原発事故の影響で全村民が避難生活を続け、約6年を経過した2017年4月にやっと避難指示解除になりました。この間、インフラの整備は進んだものの、コミュニティ・伝統文化・美 […]
2018.08.07 日本
【東日本大震災に伴う福島原発事故被災地・飯館村の復興支援活動】
【はじめに】 BHNテレコム支援協議会は1992年に設立し、ICTを活用した支援活動を中心に海外・国内の災害被災地での被災者支援、生活向上支援のほか、東南アジアの通信事業に携わる中核人材への研修事業を行っている認定非営利 […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る