活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2014.12.03 バングラディシュ
●『なつきくんのハティア旅行記』とは 今年の8月に文京学院大学4年の石川夏希さんが、BHNの事業地であるバングラデシュ・ハティア島を訪問しました。その時の旅の思い出や経験を綴るシリーズ旅行記です。 私は今回 […]
2014.12.01 バングラディシュ
モンプラを出て約30分。ハティア島まであとわずかという距離になると、漁をする小舟や魚捕りの網などがたくさん見えてきます。それらの間を避けるように船は進み、いよいよハティア島に到着です。時間は朝の8時頃。 […]
2014.11.28 日本
12年1月~14年10月:東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
BHNの東日本大震災被災者支援活動に対する寄附金は、「指定寄附金」として平成24年1月27日付けで東京国税局長の確認を得ています。 東日本大震災被災者支援活動指定寄附金の収支の状況を、以下の通り報告いたします。 2012 […]
2014.11.28 日本
2014年10月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
10月、石巻地方は台風18号、19号の暴風雨に見舞われ、各地で冠水や床上・床下浸水などの被害がでました。 石巻市は、稲井地区や山下地区などの3,676世帯、東松島市は山沿いの485世帯に避難準備情報を発令し、避難所をそれ […]
2014.11.26 バングラディシュ
※JICA草の根技術協力支援事業(パートナー型)「コミュニティラジオによる早期災害情報提供を活用した地域住民災害対応能力強化プロジェクト(バングラデシュ・ハティア島)」の概要はこちら。 ●未開の地ダルチョル 9月1日にハ […]
2014.11.14 日本
2014年10月9日(木)~10日(金)の日程で、事業担当の有馬が3.11東日本大震災より3年7ヵ月目の宮城県石巻市、東松島市、女川町及び南三陸町に出かけました。 今回の訪問目的は、①「石巻専修大学ICTオープンカレッジ […]
2014.11.11 バングラディシュ
16時間の長旅も、いよいよ終盤。 朝7時。船はハティア島の一つ手前の島、モンプラに停泊します。そこでの朝食もなかなか味わい深い物があります。 朝ごはんのメニューは、ルティ(小麦粉の薄焼きパン)に豆カレー […]
2014.11.06 日本
12年1月~14年9月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
BHNの東日本大震災被災者支援活動に対する寄附金は、「指定寄附金」として平成24年1月27日付けで東京国税局長の確認を得ています。 東日本大震災被災者支援活動指定寄附金の収支の状況を、以下の通り報告いたします。 2012 […]
2014.11.06 日本
2014年9月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
● 様々なイベントが開催 3.11東日本大震災から3年半の時が過ぎました。 今年の秋は、被災地でも収穫の季節を迎えました。 東日本大震災による塩害などの影響を調査するため、震災後初めて試験的に作付けされていた宮城県石巻市 […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る