活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2013.09.27 バングラディシュ
ハティア島プロジェクト9:コミュニティラジオ局設備の一部機材の現地搬入が完了
※JICA草の根技術協力支援事業(パートナー型)である「コミュニティラジオによる早期災害情報提供を活用した地域住民災害対応能力強化プロジェクト」は、バングラデシュのノアカリ県ハティア島およびニジュンディップで、①島民が必 […]
2013.09.27 日本
12年1月~13年7月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
BHNの東日本大震災被災者支援活動に対する寄附金は、「指定寄附金」として平成24年1月27日付けで東京国税局長の確認を得ています。 ※指定寄附金に関する詳細はこちらをご覧ください 東日本大震災被災者支援活動指定寄附金の収 […]
2013.09.13 日本
漁協向けIT出前研修から始まった平成25年度のオープンカレッジ
当会は「石巻専修大学」と共催で大震災被災地域の復興を担う人材の育成を目指しています。特に石巻エリアの主要産業である漁業、水産加工業等を生業とする家内工業、中小企業の復興に資するため、関係者のITスキル向上を図ります。 こ […]
2013.08.23 ウズベキスタン
第15回BHN人材育成プログラム(後期研修)が無事に終了しました
BHNが主催する15回目の人材育成プログラムは、昨年末のマレーシアに於ける前期研修から約半年後の去る6月26日(水)から7月19日(金)までの25日間、後期研修を東京の(一般財団法人)海外産業人材育成協会(HIDA)東京 […]
2013.08.21 バングラディシュ
バングラデシュ・ハティア島プロジェクト8: ノアカリで事業開始説明会を開催
※JICA草の根技術協力支援事業(パートナー型)である「コミュニティラジオによる早期災害情報提供を活用した地域住民災害対応能力強化プロジェクト」は、バングラデシュのノアカリ県ハティア島およびニジュンディップで、①島民が必 […]
2013.08.09 日本
12年1月~13年6月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
BHNの東日本大震災被災者支援活動に対する寄附金は、「指定寄附金」として平成24年1月27日付けで東京国税局長の確認を得ています。 ※指定寄附金に関する詳細はこちらをご覧ください 東日本大震災被災者支援活動指定寄附金の収 […]
2013.08.09 日本
2013年6月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
―インターネット環境構築完了― ●石巻市仮設団地集会所へのインターネット環境構築完了 石巻市で予定した18仮設団地集会所へのインターネット環境構築が完了しました。 6月に設置した中の一つの糠塚団地は、石巻中心部から約15 […]
2013.08.09 バングラディシュ
ハティア島プロジェクト7: ハティア島で事業開始説明会を開催
※JICA草の根技術協力支援事業(パートナー型)である「コミュニティラジオによる早期災害情報提供を活用した地域住民災害対応能力強化プロジェクト」は、バングラデシュのノアカリ県ハティア島およびニジュンディップで、①島民が必 […]
2013.07.26 日本
一般財団法人海外産業人材育成協会(HIDA)にアンナさんを迎えに行った後、北千住駅へ、三浦さん(御手洗さんのご友人で、ブンツァンさんのホストファミリー)+カンボジアからの研修生ブンツァンさんと歩いて向かい、ご両人とはそこ […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る