最新の活動レポート【 一覧へ 】

2025/11/13

人を育てる支援

「BHN人材育成プログラム」 第26回後期研修を実施

1998年に開始しましたBHN人材育成プログラムは今回26回目の実施となりました。  実施方法は[…]

2025/11/10

生活向上のための支援

国内災害ICT支援活動拠点ネットワーク事業~広島事務所の被災者支援活動、新しい段階の広域災害後方支援活動(22)~

BHN広島事務所(所長:福田 卓夫氏)は、201[…]

2025/10/14

人を育てる支援

「BHN桑原基金寄付講座」 2025年度後学期科目

本年度も電気通信大学(以下、電通大)で実施している本講座は、前学期科目を7月に終え、10月3日([…]

最新のお知らせ【 一覧へ 】

2025/07/30

お知らせ

【夏季休業のお知らせ】 

BHNを支える人たち

BHNは多くの方々の協力により支えられています。ICT技術をはじめ世界で活躍してきた様々な知見を国際協力に活かしています。近年活躍中の主な仲間をご紹介します。

⇒ スタッフ一覧

現地レポート

こちらの箇所では BHN スタッフや現地のスタッフから寄せられた声を紹介しています。



⇒ レポート

研修あれこれ

人材育成事業に参加した受講生・研修員の方がたや、ご協力いただいた方からの近況のお便りです



⇒ コメント

BHNとSDGs

活動の推進においては、社会課題起点の視点に立ち、常に社会ニーズに立脚して実施しています。限られたリソースで最大限の成果を生み出すために、BHNが重点的に取り組むべき社会課題領域を定め、SDGsと紐付けて定義します。

BHNとSDGs

活動の推進においては、社会課題起点の視点に立ち、常に社会ニーズに立脚して実施しています。限られたリソースで最大限の成果を生み出すために、BHNが重点的に取り組むべき社会課題領域を定め、SDGsと紐付けて定義します。

⇒ 詳細へ

あなたにできる支援

BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。

支援の方法を見る
     

寄付をする