活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
検索条件 活動内容、プロジェクト名:ミャンマーカレン州・モン州紛争被害者支援事業で17件の記事がヒットしました。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2017.08.18 ミャンマー
ミャンマー・紛争被害者支援 第1次終了 15村1,570世帯で電気が使えるようになりました
※日本NGO連携無償資金協力 NGOパートナーシップ事業「カレン州中西部・モン州東部における紛争被害者を対象とした住居電化プロジェクト」詳細はこちら 2016年3月31日より、ミャンマー少数民族武装勢力のひとつであるカレ […]
2017.04.24 ミャンマー
ミャンマー・カレン州 ソーラーアドバイザートレーナー研修終了と受講者の声
ミャンマーのカレン州で行っている避難民帰還支援事業では、昨年10月から、ソーラーシステムの正しい取り扱い方を支援するソーラーアドバイザー資格プログラムを、事業終了後も現地で引き続き展開してもらえるように、その指導者を育成 […]
2017.01.27 ミャンマー
【ミャンマー】紛争被害者支援 10カ村869世帯で灯りが点くようになりました
※日本NGO連携無償資金協力 NGOパートナーシップ事業「カレン州中西部・モン州東部における紛争被害者を対象とした住居電化プロジェクト」の詳細はこちら 2016年3月31日より2017年3月末までの計画で、少数民族武装勢 […]
2016.10.28 ミャンマー
【ミャンマー】カレン州・ナンタヴェ高校の教室のLED電球を蛍光灯型LEDに交換、夜間授業も明るく
内戦の影響で取り残されたカレン州の村々 ミャンマーでは、ビルマ族が約7割を占めていますが、全土に135もの民族が共存していると言われる多民族国家です。ビルマとして英国から独立する直前に、スーチー氏の父親であるアウン・サン […]
2016.07.28 ミャンマー
【ミャンマー】紛争被害者支援 対象となる村への事業説明を開始
※日本NGO連携無償資金協力 NGOパートナーシップ事業「カレン州中西部・モン州東部における紛争被害者を対象とした住居電化プロジェクト」の詳細はこちら 2016年3月31日から、ミャンマー少数民族武装勢力のひとつであるカ […]
2016.07.22 ミャンマー
ミャンマー・カレン州東部のコーターホー村は175世帯、人口1,500人余りの村ですが、多くの村人は、休戦協定ができるまで長い期間、国内、国外に難民として避難していた人たちです。 村には浅い井戸しかなく、乾季になるとすぐに […]
2016.05.26 ミャンマー
※日本NGO連携無償資金協力 NGOパートナーシップ事業「カレン州中西部・モン州東部における紛争被害者を対象とした住居電化プロジェクト」の詳細はこちら 2016年3月31日より、少数民族武装勢力のひとつであるカレン民族同 […]
2016.05.25 ミャンマー
ミャンマー・カレン州中西部・モン州東部における紛争被害者を対象とした住居電化プロジェクト 活動詳細
事業名 日本NGO連携無償資金協力 NGOパートナーシップ事業 カレン州中西部・モン州東部における紛争被害者を対象とした住居電化事業 事業実施背景 ミャンマーでは、長年続いてきた紛争によって、多くの人が紛争被害者となって […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る