活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2019.10.04 日本
【熊本地震被災者支援活動 ~新しい段階を迎えた熊本地震被災地~】
熊本地震被災地では、2016年4月の巨大地震発災から約3年半が経過しました。被災直後の第1段階・避難所生活、2016年9月頃からの第2段階・仮設住宅団地生活、そして2019年8月頃から第3段階・再建した自宅 […]
2019.10.01 日本
住民の言葉に励まされる 早いもので、私たちが現地で活動を始めてから1年になります。月2回程度、仮設住宅の集会所を回り、パソコンの活用を支援しています。参加者それぞれの希望により、家族等緊急時の連絡先を記載した名刺大の緊急 […]
2019.09.17 ミャンマー
【H30年度日本NGO連携無償資金協力によるエーヤワディ地域における防災支援、及び住民の保健衛生意識向上のためのモデル事業】
中間報告 当会はH30年度 外務省 日本NGO連携無償資金協力(以下N連)(注)の採択を受け、ミャンマー エーヤワディ―地域において支援活動を行っていますが、その状況を紹介します。 ミャンマーの南部デルタ地帯は、2008 […]
2019.08.29 ウズベキスタン
―避暑地東京での2週間のリーダー育成研修― BHNの自主企画活動として1998年以来毎年継続してきた将来のリーダーを育成を目指した「BHN人材育成プログラム」の第21回後期研修が、去る7月4日(月)から7月19日(金)ま […]
2019.08.27 ミャンマー
太陽光発電システムの設置作業の第3期事業はまもなく終了します。
カレン族の武装勢力(Ethnic Armed Organizations:少数民族武装組織=EAO)が支配する地域の5,200世帯にソーラーシステムを設置する第3期事業は、2018年12月に開始され、2019年7月中旬ま […]
2019.06.28 日本
【西日本豪雨被災者支援事業~三原市・あやめヶ丘仮設団地談話室からの活動報告~】
BHNテレコム支援協議会(以下 BHN)は、2019年1月21日から、BHN自主事業「西日本豪雨地域ICT支援事業(2018年7月9日~2021年3月31日予定」に切り替えて西日本豪雨被災者支援活動を継続しました。 三原 […]
2019.06.28 日本
【西日本豪雨被災者支援事業~呉市・安浦仮設団地談話室からの活動報告~】
BHNテレコム支援協議会(以下、BHN)は、2019年1月21日から、BHN自主事業「西日本豪雨地域ICT支援事業(2018年7月9日~2021年3月31日予定」に切り替えて西日本豪雨被災者支援活動を継続しました。 呉市 […]
2019.06.28 日本
【西日本豪雨被災者支援事業~呉市・天応仮設団地談話室からの活動報告~】
BHNテレコム支援協議会(以下、BHN)は、2019年1月21日から、BHN自主事業「西日本豪雨地域ICT支援事業(2018年7月9日~2021年3月31日予定」に切り替えて西日本豪雨被災者支援活動を継続しました。 呉市 […]
2019.06.28 日本
【西日本豪雨被災者支援事業~坂町・平成ヶ浜中央公園仮設団地集会所からの活動報告~】
BHNテレコム支援協議会(以下 BHN)は、2019年1月21日から、BHN自主事業「西日本豪雨地域ICT支援事業(2018年7月9日~2021年3月31日予定」に切り替えて、西日本豪雨被災者支援活動を継続しました。事業 […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る