活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2014.10.08 バングラディシュ
※JICA草の根技術協力支援事業(パートナー型)「コミュニティラジオによる早期災害情報提供を活用した地域住民災害対応能力強化プロジェクト(バングラデシュ・ハティア島)」の概要はこちら。 ● シェルター調査の為のオリエン […]
2014.09.26 日本
2014年8月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
2014年8月13日(水)、お盆の入りを迎えた石巻地方は夏空の広がる早朝から各地の寺院に墓参りをする光景が見られました。 震災の爪痕が一部残る中、色とりどりの花や線香、供物を持った家族連れ等が訪れ、墓前に手を合わせ先祖の […]
2014.09.26 日本
12年1月~14年8月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
BHNの東日本大震災被災者支援活動に対する寄附金は、「指定寄附金」として平成24年1月27日付けで東京国税局長の確認を得ています。 東日本大震災被災者支援活動指定寄附金の収支の状況を、以下の通り報告いたします。 2012 […]
2014.09.22 バングラディシュ
ハティア島プロジェクト20:ラジオ局番組原稿作成トレーニングを実施
※JICA草の根技術協力支援事業(パートナー型)「コミュニティラジオによる早期災害情報提供を活用した地域住民災害対応能力強化プロジェクト(バングラデシュ・ハティア島)」の概要はこちら。 ● 2日間の番組作成トレーニング […]
2014.09.22 ミャンマー
●第2年次事業がスタートしました 7月末に終了した「ミャンマー南部デルタ地帯における情報伝達システムを活用した地域住民の生活環境改善事業(第1年次)」の継続ために補助金申請を、外務省「日本NGO連携無償資金協力」に行って […]
2014.09.11 日本
●バックアップ電源装置を設置 2011年3月の東日本大震災の発生以降、被災地各地に設置された臨時災害放送局は、開局から3年を超え、コミュニティ放送へ移行する局、または廃局する局などさまざまな状況にあります。 この度、東日 […]
2014.09.03 日本
12年1月~14年7月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
BHNの東日本大震災被災者支援活動に対する寄附金は、「指定寄附金」として平成24年1月27日付けで東京国税局長の確認を得ています。 東日本大震災被災者支援活動指定寄附金の収支の状況を、以下の通り報告いたします。 2012 […]
2014.09.03 日本
2014年7月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
2014年7月12日午前4時過ぎ、福島県沖を震源とするマグニチュード6.8(推定)の地震が発生し、気象庁は岩手県、宮城県、福島県及び茨城県に津波注意報を発令し、各自治体は、警戒本部や警戒配備を敷き、避難勧告を発令し防災無 […]
2014.08.22 バングラディシュ
ハティア島プロジェクト19:現地災害ボランティアCPPとの初会合
※JICA草の根技術協力支援事業(パートナー型)「コミュニティラジオによる早期災害情報提供を活用した地域住民災害対応能力強化プロジェクト(バングラデシュ・ハティア島)」の概要はこちら。 ● CPPと初めての […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る