活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2013.12.06 フィリピン
11月19日より、約2週間に渡り、フィリピンマニラ、セブ島を経由して、レイテ島に入り、JPF資金でハイエン台風の被災者支援初動調査を行ってきましたが、自己資金で調査活動を続けている一部メンバーを残し、11月30日に無事帰 […]
2013.11.22 フィリピン
11月18日臨時号でご報告させて頂きましたフィリピン台風ハイエン被災者支援調査つきまして派遣した調査隊より早速、第一報が届きました。 3名の調査隊は11月19日の午後にフィリピンマニラに到着し、同日夕刻から20日にかけて […]
2013.11.22 日本
2013年10月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
当会が宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等の仮設住宅団地集会所にインターネット環境等の支援事業活動を始めてから約半年間が経過しました。 今後の支援内容検討の参考とするため、インターネット環境・パソコン設置活用支援事業活動 […]
2013.11.22 日本
12年1月~13年10月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
BHNの東日本大震災被災者支援活動に対する寄附金は、「指定寄附金」として平成24年1月27日付けで東京国税局長の確認を得ています。 ※指定寄附金に関する詳細はこちらをご覧ください 東日本大震災被災者支援活動指定寄附金の収 […]
2013.11.21 バングラディシュ
ハティア島プロジェクト10: 現地パートナーDUSの代表が来訪
● 事業開始から8カ月 バングラデシュのハティア島で実施しているJICA草の根技術協力事業「コミュニティラジオ局による災害情報提供を活用した地域住民災害対応能力強化プロジェクト」の開始から、早8カ月が経過しました。小さな […]
2013.11.18 フィリピン
フィリピン 台風ハイエン被災者支援のための初動調査隊を現地に派遣!
11月初旬にフィリピン中部を直撃した台風30号(ハイエン)により、レイテ島を始め、広範な地域で甚大な被害が発生しました。台風襲来から1週間以上経っても依然として、300万人が避難を余儀なくされ、道路、電気、通信を含むイン […]
2013.11.08 ベトナム
ASEAN(東南アジア諸国連合)向け医療ICTシンポジウム開催
当会は、ASEAN事務局並びに総務省からの委託・支援を受け、2013年10月15日から19日にかけて東京と香川県高松市で開催された「ASEAN向け医療ICTシンポジウム」をオーガナイズしました。 ASEAN諸国においては […]
2013.11.08 日本
飯舘村避難者への支援を継続しています!~借り上げ住宅入居避難者へ健康維持支援を拡大~
当会は福島県飯舘村で全村避難が開始された2011年6月の直後から避難者へのネットワーク構築、健康維持・向上などの支援を継続してきました。本年7月からは、借り上げ住宅居住者の避難者に対しても、「飯舘村借り上げ住宅避難村民等 […]
2013.10.25 ミャンマー
ミャンマー南部デルタ地帯における地域住民の生活環境改善事業~いよいよ始動、東京にてキックオフ会議開催~
去る10月8日から11日までの4日間、東京で「CAシステムの整備を通じた、ミャンマー南部デルタ地帯における地域住民の生活環境改善事業」キックオフ会議を開催しました。関係者の意識統一、円滑な事業推進のため関係 […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る