活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
検索条件 活動内容、プロジェクト名:APT人材育成研修で13件の記事がヒットしました。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2022.04.14 日本
2020年度、2021年度オンライン・デマンド方式研修の活動報告 BHNは、「ICT利活用を通じて地域の社会・経済課題に取り組む」ことを基本テーマとして、2011年度以降APT研修(以下、「本研修」)を受託・実施してきま […]
2019.03.15 日本
〇『望さんのボランティア体験レポート』とは 今年の2月から9月までBHNでボランティアとしてお手伝いして下さっている、武田望さん(国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科4年生)が、BHN受託プロジェクト『APT […]
2018.03.29 日本
3月6日から16日まで、アジア・太平洋諸国でICT関連業務に携わる政府職員・民間企業社員の方々を対象に、ICT利活用研修を行いました。これはAPT*の受託事業として毎年異なるテーマで開催している研修で、今回のテーマは「ス […]
2017.04.25 マレーシア
APT-J4人材育成研修「スマート社会を支えるICT利活用 “医療ICT、センサーネットワーク、農業・漁業ICT”」が終了
2011年度より5年間実施した研修が好評であったとの評価を受け、2016年度も引き続きAPT(Asia Pacific Telecommunity)より研修運営を受託し、APT-J4人材育成研修「スマート社会を支えるIC […]
2016.05.11 日本
2015年度APT-J4人材育成研修「デジタルデバイドを解消するためのICT サービス及びE-applicationの利活用」
APTに加盟しているアジア諸国では、光通信や移動通信によるブロードバンド環境が年々整ってきていますが、医療サービス・教育面での地域格差、情報セキュリティに関する問題意識の低さ等が大きな問題となっています。日本が推進する地 […]
2016.01.20 日本
BHNはAPT(Asia-Pacific Telecommunity=アジア・太平洋電気通信共同体)より運営を受託し、「デジタルデバイドを解消するためのICT サービス及びイーアプリケーションの利活用」をテーマとした人材 […]
2015.04.09 日本
防災・遠隔医療・センサー等の技術研修を実施(2014年度APT-J4研修)
当協議会では、APT(アジア太平洋電気通信共同体)が加盟国の通信事業関連技術者を対象とする人材育成研修(APT‐J4プログラム)のテーマとして、「デジタルデバイドを解消するためのICT サービス及びE-applicati […]
2015.01.09 ベトナム
・ワークショップの概要 BHNは東南アジア諸国連合(ASEAN)事務局および総務省からの委託を受け、2014年12月8日から12日にかけて東京、宮城県、茨城県において「防災ICTに関するASEAN向けワークショップ」を実 […]
2014.06.27 ベトナム
「センサーネットワークによるICT利活用」のシンポジウム開催
●シンポジウムの概要 当会は、ASEAN事務局並びに総務省からの委託・支援を受け、2014年5月26日から30日にかけて東京、長野県等で「センサーネットワークによるICT利活用」のシンポジウムを開催しました。 昨年1 […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る