活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2018.05.22 日本
BHNは、NTT西日本熊本支店からの受託事業として、約1年半、熊本地震被災者住民向け「みんなの家」健康サービスの運営サポートを行いました。同サポートは、熊本地震被災地の中から3町村・6カ所の仮設住宅団地、益城町(テクノ、 […]
2018.05.22 スリランカ
2018年1月、アジア・太平洋電気通信共同体(Asia-Pacific Telecommunity:APT)より、スリランカにおける「自律分散型ネットワークを利用した早期警報システムの構築」が共同研究案件として採択されま […]
2018.04.27 日本
※赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金・九州」助成金「熊本地震仮設住宅団地住民の地域コミュニティ形成のためのICT利活用支援活動」詳細はこちら 今年で熊本地震の発災から2年が経ちました。BHNは、熊本地震で […]
2018.04.26 ミャンマー
ミャンマー・紛争被害者支援 第二期、ローカルスタッフとともに順調に進行中
※日本NGO連携無償資金協力 NGOパートナーシップ事業「カレン州中西部・モン州東部における紛争被害者を対象とした住居電化プロジェクト」詳細はこちら 2017年9月20日より外務省無償資金協力の助成金により、日本財団との […]
2018.04.23 日本
事業名 九州北部豪雨被災者支援事業 ~福岡県朝倉市仮設住宅団地集会所インターネット回線整備・運用支援~ 事業実施背景 2017年7月に発生した九州北部豪雨被災地の福岡県朝倉市ふるさと課から、特定非営利活動法人 全国災害 […]
2018.03.29 インドネシア
BHNは、3月5日から7日にかけて、インドネシアで「バックパックラジオ」の導入ワークショップを行いました。バックパックラジオとは、スマホアプリとFM送信機・アンテナ・ソーラーパネル・バッテリーを持ち運びできるようにパッケ […]
2018.03.29 日本
3月6日から16日まで、アジア・太平洋諸国でICT関連業務に携わる政府職員・民間企業社員の方々を対象に、ICT利活用研修を行いました。これはAPT*の受託事業として毎年異なるテーマで開催している研修で、今回のテーマは「ス […]
2018.03.29 日本
飯舘村の近況 飯舘村は、2017年3月末に一部地区を除き避難指示が解除となり村民の帰村が始まりました。昨年8月には「いいたて村道の駅までい館」がオープンし、今年の4月には新たに認定こども園と飯舘村の小学校、中学校も開校し […]
2018.02.21 インドネシア
今年1月、インドネシアテレコムとパジャジャラン大学医学部の研究者が、遠隔病理診断システム開発のために来日し、BHNと日本遠隔医療学会との共同研究を行いました。また慶応大学病院や国際医療福祉大学三田病院を訪問して、交流を深 […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る