活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2014.07.15 日本
12年1月~14年6月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
BHNの東日本大震災被災者支援活動に対する寄附金は、「指定寄附金」として平成24年1月27日付けで東京国税局長の確認を得ています。 東日本大震災被災者支援活動指定寄附金の収支の状況を、以下の通り報告いたします。 2012 […]
2014.07.09 日本
2014年5月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
● お天気に恵まれたGW 3.11東日本大震災から3回目のゴールデンウィークは良い天候に恵まれました。 大震災以来、一部区間で通行止めとなっていた県道牡鹿半島公園線(通称コバルトライン)の石巻市・大原インターチェンジ~山 […]
2014.07.09 日本
12年1月~14年5月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
BHNの東日本大震災被災者支援活動に対する寄附金は、「指定寄附金」として平成24年1月27日付けで東京国税局長の確認を得ています。 東日本大震災被災者支援活動指定寄附金の収支の状況を、以下の通り報告いたします。 2012 […]
2014.06.27 ベトナム
「センサーネットワークによるICT利活用」のシンポジウム開催
●シンポジウムの概要 当会は、ASEAN事務局並びに総務省からの委託・支援を受け、2014年5月26日から30日にかけて東京、長野県等で「センサーネットワークによるICT利活用」のシンポジウムを開催しました。 昨年1 […]
2014.06.20 日本
2014年4月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
南米チリ沖で日本時間2014年4月2日午前8時46分ごろ発生したマグニチュード8.2の大地震により、4月3日朝、東日本太平洋岸の各地に津波が到達しました。3日未明、発表された津波注意報に被災地では緊張が走り、避難勧告を発 […]
2014.06.20 日本
12年1月~14年4月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金収支報告書
BHNの東日本大震災被災者支援活動に対する寄附金は、「指定寄附金」として平成24年1月27日付けで東京国税局長の確認を得ています。 東日本大震災被災者支援活動指定寄附金の収支の状況を、以下の通り報告いたします。 2012 […]
2014.06.16 バングラディシュ
ハティア島プロジェクト18:ラジオ局のロゴデザインをして下さった福田さんからのメッセージ
ハティア島のコミュニティラジオ局のロゴは、現地ハティア島で昨年11月に実施した小学生対象のロゴコンテストで優勝した作品を、奈良芸術短期大学デザインコースの福田さんにデザイン頂き、完成したものです。 以下、ロゴをデザインし […]
2014.06.13 バングラディシュ
首都ダッカの港・ショドルガットからハティア島の港までは、約16時間の旅。少しばかり船内をご紹介しましょう。 普段利用している1等室は船の最上階に位置し、その値段はシングルで1,200Tk (訳 […]
2014.06.12 ミャンマー
広がるソーラー発電と通信 昨年スタートしたJPF((特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム)の援助によるミャンマー少数民族帰還民支援プロジェクトが、2014年4月から1年間の活動予定で新たに承認が下り、第2期の活動 […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る