活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
検索条件 SDGsのゴール:SDG11で146件の記事がヒットしました。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2023.02.27 日本
BHN広島事務所の西日本豪雨被災者支援活動~呉市天応大浜地区での被災者支援活動、エンライン大浜~
広島事務所(所長 福田 卓夫氏)では、2018年西日本豪雨被災地(広島県呉市、福山市、坂町等)において復興フェーズ(仮設住宅団地フェーズ、災害公営住宅団地フェーズ、市営住宅団地フェーズ)の進展に合わせ「IC […]
2023.02.24 日本
BHN広島事務所の令和3年7月・8月豪雨被災者支援活動~スマホの活用:写真加工と共有方法、情報セキュリティ対策~
2021年7月に発災した令和3年7月豪雨は静岡県・島根県・広島県等に重大な豪雨被害をもたらしました。更に、2021年8月に発災した令和3年8月豪雨は長野県・広島県・福岡県・佐賀県・長崎県等に重大な豪雨被害を […]
2023.01.25 ミャンマー
ラカイン州グワ郡の学校及び村落における防災支援及び保健衛生意識向上事業
第2年次 完了報告 本事業は、第1年次事業(採択:2019年度、実施時期:2020年1月~2020年12月)に引き続き実施する第2年次事業として、2020年度外務省日本NGO連携無償資金協力(以下N連)(注)の採択を […]
2022.12.27 日本
BHN広島事務所 寺岡 和子さんから現地レポートをお届けします。 月めくりカレンダーが最後から2枚目の最終日となった初冬の一日、BHN広島事務所の被災者支援グループ5人で、県北の大都市といわれている広島県三 […]
2022.12.26 日本
東日本大震災による仮設住宅団地生活の回顧 長 純一医師を偲んで
BHN宮城事務所 山崎 信哉さんから現地レポートをお届けします。 色々な事情を抱えての被災者、とても書けるものではないが、経験した一端を記してみたい。 私は、2011年東日本大震災発災後、宮城県石巻市に建設 […]
2022.12.26 日本
BHN宮城事務所 山崎 信哉さんから現地レポートをお届けします。 私は、2011年東日本大震災発災後、宮城県石巻市に建設された仮設住宅団地に関する活動(元石巻仮設住宅自治連合推進会長及び元石巻市仮設大橋団地 […]
2022.12.23 日本
BHN広島事務所の西日本豪雨被災者支援活動~呉市天応大浜地区での被災者支援活動~
BHN広島事務所(所長 福田 卓夫氏)では、2018年西日本豪雨被災地(広島県呉市、福山市、坂町等)において復興フェーズ(仮設住宅団地フェーズ、災害公営住宅団地フェーズ、市営住宅団地フェーズ)の進展に合わせ […]
2022.12.22 日本
BHN熊本事務所の令和2年7月豪雨被災者支援活動~BHNパソコンコーナーへの定期巡回設備点検~
2020年7月に発災した令和2年7月豪雨は、熊本県南部球磨川流域市町村に甚大な人的・物的被害をもたらしました。BHN熊本事務所(所長 色見 高司氏)では、被災した球磨川流域市町村のうち、応急仮 […]
2022.12.22 日本
BHN広島事務所の西日本豪雨被災者支援活動~呉市安浦地区において交流再開~
BHN広島事務所(所長 福田 卓夫氏)では、2018年西日本豪雨被災地(広島県呉市、福山市、坂町等)において復興フェーズ(仮設住宅団地フェーズ、災害公営住宅団地フェーズ、市営住宅団地フェーズ)の進展に合わせ […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る