活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
検索条件 SDGsのゴール:SDG7で45件の記事がヒットしました。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2021.02.18 ミャンマー
【ミャンマー カレン州・モン州紛争被害者支援事業】第5期事業が始まりました
少数民族武装勢力(Ethnic Armed Organizations:以下、EAO)支配地域に住む住民へソーラー発電設備を提供する第4期の事業は、2020年11月に終了しました。 当初合わせて7,326軒 […]
2020.11.04 日本
― 第22回後期研修、第23回前期研修・後期研修の延期 ― 1998年以降毎年開催してきましたBHN人材育成プログラムは、本年6月に第22回後期研修を東京で開催する予定でしたが、年初来の新型コロナウィルス( […]
2020.11.02 日本
「BHN桑原基金寄附講座」 2020年度後学期講座開講 昨・2019年度に発足した本講座の第2期目となる2020年度後学期の講座がスタートしています。電気通信大学においては、十分なコロナ対策を実施したうえで […]
2020.10.22 ミャンマー
―コロナウイルス下での事業の進捗状況報告― 2020年初から発生したコロナウイルス禍により、事業対象地域の村々もロックダウンされ、機材生産の遅れも伴いソーラーシステムの設置工事が再開できるまでに約2か月の遅 […]
2020.10.13 日本
昨・2019年度に発足した本寄付講座の第2期目となる2020年度後学期の講座が、去る10月9日にスタートしました。電通大では新学長ご就任等この4月に新体制となったので、講座の開始に先立ち、ご挨拶方々、懇談のひとときが持た […]
2020.07.28 日本
令和2年7月24日、「BHN桑原基金寄附講座」 第11回講義 (8)
2020年度前期「SDGs実現に向けた情報通信政策」 7月24日(金)に今期・第11回目の講義が実施されました。 当面のコロナ禍対応として、今回もe-ラーニングによるオンライン講義により実施されています。 […]
2020.07.22 日本
令和2年7月17日、「BHN桑原基金寄附講座」 第10回講義 (7)
2020年度前期「SDGs実現に向けた情報通信政策」 7月17日(金)に今期・第10回目の講義が実施されました。 当面のコロナ禍対応として、今回もe-ラーニングによるオンライン講義により実施されています。 […]
2020.07.13 日本
令和2年7月10日、「BHN桑原基金寄附講座」 第9回講義 (6)
2020年度前期「SDGs実現に向けた情報通信政策」 7月10日(金)に今期・第9回目の講義が実施されました。 当面のコロナ禍対応として、今回もe-ラーニングによるオンライン講義により実施され […]
2020.07.02 日本
【休講のお知らせ】「BHN桑原基金寄附講座」第8回講義(5)
2020年度前期「SDGs実現に向けた情報通信政策」 今年度7月3日(金)に予定されていた第8回目の講義が休講となりました。 休講内容:第 8回 福祉におけるICT 〔横井浩史教授〕 次回講義 […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る