活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2022.04.22 日本
2022年度 桑原基金寄附講座 「SDGs を支える情報通信論」
第1回講義を実施 2019年度の発足から今年4年目を迎える[BHN桑原基金寄附講座]は、2022年4月15日(金)、前学期課程の講座を国立大学法人 電気通信大学(以下、電通大)において、コロナ感染予防対策を施した対面授業 […]
2022.04.14 日本
2020年度、2021年度オンライン・デマンド方式研修の活動報告 BHNは、「ICT利活用を通じて地域の社会・経済課題に取り組む」ことを基本テーマとして、2011年度以降APT研修(以下、「本研修」)を受託・実施してきま […]
2022.04.06 日本
BHN広島事務所の西日本豪雨被災者支援活動 ~現地に出向いた実践研修会、新たな段階を目指して~
BHN広島事務所(所長 福田 卓夫氏)では、2018年西日本豪雨被災地(広島県呉市等)において復興フェーズ(仮設住宅団地フェーズ、災害公営住宅団地フェーズ)に合わせて各種の工夫を取り入れた「ICTを活用した […]
2022.03.28 日本
BHN宮城事務所 阿部 真司さんからの現地レポートをお届けします。 2011年3月11日14時46分、それは突然襲ってきました。今まで経験したことのない揺れに立っていられず、その辺にあるものにしがみつくこ […]
2022.03.28 パラオ
<リユース・タブレットの寄贈活動> 本2021年度、BHNは総務省及び㈱パデコ様との連携により、リユース・タブレットの寄贈活動を推進してきました。 その中で海外向けとしてはパラオ共和国(以下 パラオ)、パプアニューギニア […]
2022.03.11 パプアニューギニア
<リユース・タブレットの寄贈活動> 本2021年度、BHNは総務省及び(株)パデコ様との連携により、リユース・タブレットの寄贈活動を推進してきました。 その中で海外向けとしてはパラオ、パプアニューギニア、ケニア、ウズベキ […]
2022.02.28 日本
BHN 広島事務所 福田 卓夫さんからの現地レポートをお届けします。 私たちが活動を行っている島根県大田市北三瓶地区に、「古代・縄文時代の杉」がその当時のままの状態で見ることのできる場所があります。 古代に […]
2022.02.24 日本
BHN宮城事務所 丹野 あきゑさんからの現地レポートをお届けします。 2011年3月11日発災した東日本大震災からまもなく11年目をむかえる石巻市は、宮城県の北東部に位置し、宮城県第2の人口 (138,53 […]
2022.02.21 日本
BHN 熊本事務所 尾形 邦彦さんからの現地レポートをお届けします。 現代にも生き続ける歴史的農業土木施設「鼻ぐり井手(はなぐりいで)」は、私が住んでいる熊本県菊池郡菊陽町にあります。菊陽町 馬場楠(きくよ […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る