活動レポートを検索する
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
BHNテレコムのこれまでの活動に際し、現地からのレポートを検索していただけます。
下記よりご覧になりたい項目を選択して検索してください。
2015.02.27 日本
12年1月~14年12月: 東日本大震災被災者支援活動 指定寄附金 収支報告書
BHNの東日本大震災被災者支援活動に対する寄附金は、「指定寄附金」として平成24年1月27日付けで東京国税局長の確認を得ています。 東日本大震災被災者支援活動指定寄附金の収支の状況を、以下の通り報告いたします。 2012 […]
2015.02.27 日本
2014年12月:宮城県石巻市・東松島市及び南三陸町等における被災者の地域コミュニティ支援事業報告
2014年12月に入って、地元新聞等では今年の10大ニュース、今年の振り返り等が目立つようになりました。 「2011年3月11日に発生した東日本大震災」から4度目の年の瀬を迎え、宮城県石巻地方では震災被災者の住宅再建が本 […]
2015.02.12 日本
大震災から既に3年10ヶ月が過ぎ、支援団体の数は当初に比べて極めて少なくなってきました。その主たる原因は、時間経過とともに活動資金が減少してきたことです。当会においても、当初は会員のご寄付とともにジャパン・プラットフォー […]
2015.01.27 ハイチ
※2010年1月に発生したマグニチュード7のハイチ地震により、多くの方が被災され、BHNはジャパンプラットフォーム(JPF)の支援の下、2010年4月から2013年4月まで被災者支援活動を行ってきました。 […]
2015.01.23 バングラディシュ
ハティア島プロジェクト24:ペットボトルの救命胴衣と日本式おんぶ
※JICA草の根技術協力支援事業(パートナー型)「コミュニティラジオによる早期災害情報提供を活用した地域住民災害対応能力強化プロジェクト(バングラデシュ・ハティア島)」の概要はこちら。 これまでハティア島での災害情報は、 […]
2015.01.21 ウズベキスタン
~ダンスも飛び出す陽気な雰囲気の研修員たち~ 昨年11月17日にマレーシア・マルチメディア大学(以下MMU)に於いてスタートしました第17回BHN人材育成プログラムの前期研修は、昨年末の12月19日に無事終了しました。 […]
2015.01.20 バングラディシュ
ハティアだより10:なつきくんのハティア旅行記(5) 現地レポート
●『なつきくんのハティア旅行記』とは 今年の8月に文京学院大学4年の石川夏希さんが、BHNの事業地であるバングラデシュ・ハティア島を訪問しました。その時の旅の思い出や経験を綴るシリーズ旅行記です。 ハティア […]
2015.01.16 バングラディシュ
ハティア島プロジェクト23: 年少児童向け防災ビデオを作っています
※JICA草の根技術協力支援事業(パートナー型)「コミュニティラジオによる早期災害情報提供を活用した地域住民災害対応能力強化プロジェクト(バングラデシュ・ハティア島)」の概要はこちら。 ● 和歌山大学と共同で防災ビデオを […]
2015.01.13 ハイチ
※2010年1月に発生したマグニチュード7のハイチ地震により、多くの方が被災され、BHNはジャパンプラットフォーム(JPF)の支援の下、2010年4月から2013年4月まで被災者支援活動を行ってきました。 […]
BHNは、情報通信技術(ICT)を活用し、開発途上国や国内外の被災地の人々の安全・安心を守り、生活環境の改善や社会的課題の解決を目指しております。このため、多くの方々の温かいご支援・ご協力を必要としています。BHNでは世代を問わず幅広い分野の方々の熱意と持てる力、これまで蓄積されたご経験を色々な方法で役立てることができます。皆さまに合った方法でBHNの活動に是非ご参加ください。
支援の方法を見る